
このような症状でお悩みの方
・首の疲れ、肩こり、頭痛がある
・上が向きづらい
・寝付けない、寝起きも悪い
・立ち上がりのめまい
・眼精疲労がある
・首から指先のしびれ
・姿勢の歪みを指摘される
□ストレートネック以外での首の悩み
・首のむちうち
・猫背
・腱板損傷
・斜頸
症状
ストレートネックの原因はスマートフォン、パソコン、タブレットを使用する際に下向きで操作することが多い方に起きやすいと言われています。首は本来、緩やかなカーブがあるのですが、下を向いていることが多いとカーブがなくなりストレートになります。
・NG行為
目線を下げたスマホ操作
高さのある枕で首を支える
過度な自己流マッサージ
ごはんを犬食いしている
・対処方法
片手親指スマホでなく
片側をスマホ。もう片方を人差し指操作で目線が上がります。
枕は低く肩まで入れ、段差を減らす。
・放置するとどうなるの?
だんだん首の前への傾斜が強くなり首コリ、肩コリの悪化、片頭痛、頭痛、めまい、吐き気なども悪化し辛さの解消に時間がかかります。血流障害により様々な病気に発展します。
しっかりと治療をしましょう。
治療法
・当院でのストレートネック治療方法
当院は根本治療を目的としております。
ただストレートネックによる首や肩の症状を緩和させるだけでは
必ず再発します。
骨の前後のバランスを整えてストレートネックを改善していきます。骨の前後の歪みのバランスは首だけ治すわけではありません。
お身体の土台である骨盤の歪みを治していくことで、首の骨も歪みが改善していきます。
また、日常でどのように生活をしたらいいのかといった患者さんのライフスタイルに合ったアドバイスをさせていただきます。症状を繰り返さないお身体づくりをしていきましょう!