骨盤のゆがみによって足の血流が悪くなり痺れ、鈍痛、違和感などを生じるのが「坐骨神経痛」です。
腰、脚の違和感と一言でいっても実は沢山の種類があるんです。
椎間板ヘルニア
ぎっくり腰
腰部捻挫
腰椎すべり症
反り腰
足の浮腫み
などたくさんの症状があります。
坐骨神経痛のほとんどの原因は骨盤の歪み、食生活の乱れ、運動不足です。
骨盤が歪んでしまうとお尻周りの筋肉が引っ張られ坐骨神経や坐骨神経を栄養している血管を圧迫しシビレを引き起こします。
次に食生活です。血液は自分が食べた物の栄養が流れます。食生活が乱れることにより血液循環が悪くなり同じようにシビレを引き起こします。
最後に運動不足です。運動は血液循環を良くしてくれます。その為不足すると神経に血液が届きにくくなり同じようにシビレを引き起こします。
坐骨神経痛はお尻周辺から足先にかけてのシビレ、違和感、鈍痛の総称です。
坐骨神経に血液が届きにくくなっていたり、歪みによって神経が圧迫されると発症します。
まずはお近くの整骨院、接骨院で専門的な施術をすることをおすすめします。
無理に自分で頑張ろうとすると逆に痛めてしまう可能性があるからです。
症状別メニュー一覧へ戻る
一覧を見る